005.布団は日が陰る前に取り込む

「布団は日が陰る前に取り込む」っていうじゃないですか。
ウチの母とか、もう夕方になる前に焦って取り込んでたような。

昨日、昼頃に布団を干して出かけたんですが
そのまま出しっぱなしにして、夜になってしまったわけです。
そしたらもう寝るとき寒い寒い。

恐らく冬の夜の冷気と湿気をしっかり吸収してしまい
干す前よりダメな状態になってしまったのではないかと。

そこで「布団は日が陰る前に取り込む」というノウハウ。
いやほんと
「なんとなく知識としてはあるけど、それに反するとどうなるかは知らない」
という知識って、実感してみるといいと思いますね。

よく「ボディーブローのように後でジワジワ効く」という言い回しをしてる人がいるけど、
軽い気持ちでそんなこと言ってる人は、1回食らってみるといいと思いますよ、ボディーブロー。
本当にボディーブロー食らったとしたら、ジワジワどころか
一発でダウンするから、もう言わなくなると思う。

話は戻って布団干し。

布団情報サイト「おふとんの人」によると、
(良いネーミングだ。画像も良い。保存した)
こんな感じに干せばいいみたい。

・干す時間は両面1時間の計2時間で良い
・綿の布団は長時間干すとむしろ傷む
・午前中がいいみたいよ
・たたくなよ

ああ、しかしこの画像いいなあ。貼っとこう

出典:布団の正しい干し方:布団情報サイト「おふとんの人」
http://www.geocities.jp/ofuton_no_hito/f_hangout.html