015.FC-MOBILEで実家がワンダーランドに


世間はシルバーウィーク!今年は前半と後半で過ごし方を分ける人が多いのでは。
そんな連休におすすめのお出かけ先を今日は紹介するよ!

連休後半、一押しのお出かけ先、それは

「実家」

地味な!と思うだろう。
でも、ある商品を買うと急に実家に帰りたくなるのだ。

その商品というのが、がこれ。
「FC-MOBILE」
http://item.rakuten.co.jp/rcmd/as-499548/
ニンテンドーDSPSPと同じ携帯ゲーム機ながら、
ファミコンカセットをさすと、そのままファミコンのゲームができる。これはすごい。

まあ初めて見たときは「ああこういう商品あるよね、面白そう」
くらいの感想だったんだけど、
実際に買ってみるとやっぱり違う。

■実家に帰りたくなる

いきなり本体だけ買ったらやっぱりカセット欲しいし、
わざわざファミコンカセット(以下、男子に戻って「ファミカセ」と略します)
を売ってる店を探すのもめんどくさい。
それより何より
「ああ、実家にそういえばファミコンあるな、捨ててないと思うな」
という気持ちが湧き上がる。

■実家が少しだけ片づく

実家の元・自分の部屋なり押入れなり納戸なりににしまってあったファミコン
実はもう使い道のないこの商品(今のテレビではたぶん使えないですよね?)が
再び陽の目を見るうえ、実家もちょっとだけ片付く。すばらしい。

■会話が盛り上がる

思った以上に楽しい。
そして親や兄弟が意外とゲームのことを覚えてたりする。
「何のゲームかはよく知らないけどこの音楽よくかかってたねぇ」
「このゴルフゲーム、オヤジの方がやってたんじゃね?」
「よくこれだけしかできないゲームを5000円とかで売ってたよなあ」
などと会話が(思った以上に)盛り上がる。これはびっくりした。

ああちなみに「wiiとかでもファミコンのゲームできるじゃん」
という意見はあると思うけど、全然違うよ。
やっぱり小学校時代に買ったファミカセそのもので遊べるって、すごい。

いや、これは面白い商品ですよ。
今回は実家だったけど、これから同世代の人たちに見せて反応を楽しんで見よっと。

以下、ダイジェストにどんな感じかをご紹介。


Amazonから到着!待ち焦がれたぜ!(佐川さんが午前着予定なのに14時に持ってくるんだもん!)
※このときおまけノウハウとして「twitterで"佐川"と検索すると午前着予定の荷物が届かなくて出かけられない人たちがいっぱい表示されて仲間意識が芽生える」を会得しました


実家にて発掘されたファミカセたち。カセットテープケースが懐かしい。
カセットにはシールを貼って剥がした跡や、名前などが書いてあって微妙な面白さも。
(自分の場合、発見されたスターフォースに知らない名前が書いてあった。中古で買ったのか、借りパクなのか。)


こんな感じにファミカセを挿してゲームスタート!
画面はちっちゃいけど、意外と鮮明。文字もギリギリ読める。


テレビにもつなげる!
実家からそれぞれが持って帰ってきたファミカセ集めて
ファミコンパーティとかしたら楽しいだろうなー

      • -

一応、欠点というか注意点も。

■1人プレイしかできない
このハード自体が1人プレイ専用なので、
対戦するようなゲーム(ファミスタ桃鉄マリオブラザーズなど)は不向き。

■電池の減りが早い
まあしょうがないんだけど、電池の減りはなかなか早い。
ファミコンパーティの時は単4電池を用意しよう。

■2コンのマイクがない
wiiバーチャルコンソールのような代替ボタンもなし。
これにより「たけしの挑戦状」がクリア不可能なゲームに。

■カセットの抜き差しが大変
ファミコンのように取り出し用のレバーがないので、カセットの抜き差しは力技。
うちのカセットの問題もあるのかもしれないけど、小学生や女性では取り出せない可能性も。

でも、こんな欠点を加味しても十分楽しいと思うよ!
ちょっと来週あたりソフマップとかツタヤめぐってファミカセ買ってこようかと思ってるもの。
(これが自分の連休後半の過ごし方になりそうで今から怖い)


      • -

ついでにグローブも持ち帰ってきたよ!キャッチボールやるぞぉ