018.我が家の蛍光灯が切れたら何を買えばいいのかリスト(Ver3.0)

引っ越したので恒例のまとめ(数ヶ月立ってから書くのも恒例)

■部屋1
最近珍しいらしい縦4本のタイプ。
入居したときカバーが割れてたので取り寄せた。入居者負担(納得いってない)
【カバーの取り寄せ方:電気屋の友人Yまもとに頼む】
20型でグローランプいるやつ。こういうの

■部屋2
丸型蛍光灯の30型と32型。
よくセットで売ってるね、こういうの

初期装備は東芝メロウ昼白色。もう若干ビカビカしてる

■キッチン

丸型蛍光灯の30型。これも初期装備はメロウ昼白色。前入居者のこだわりか
台所の手元蛍光灯は直管の15型ってやつ。これもメロウ昼白色だった

■玄関
ミニクリプトン電球のE17口。
玄関でなんで普通の電球じゃないんだろう?
ここだけ変にカバー新しいから最近付け替えたのかな
[asni:B000TGFCIU:detail]

■洗面台
普通の電球だった。60W


■トイレ

トイレにはレフランプとかいうよくわからないものが使われていた。
普通のでも入りそうだけどなんでこれにしてるんだろ


■風呂

普通電球、100V90W panasonic


■部屋設備じゃないけどせっかくだから

・スタンドライト(IKEAで買ったやつ)
LEDのE26とかいう口のやつ。明るさはよくわからない
とりあえず最初にセブンで買ったの型番メモ→EFA13EL-E-U-SP/2

って前回書いたけどこの電球まだ切れてないな